ザリガニの飼育には、ヒーターは基本的に不要だといわれています。

ザリガニは、水温が下がったら冬眠して冬を越す生き物です。

自然に逆らい、温かい環境で育てた場合、代謝が高まり成長が早くなり、同時に命も早く終わってしまいます。

ザリガニは、水のPHの変化と残留農薬には弱いですが、水温の変化には強いみたいです。

とはいえ、冬眠させるのもいろいろ準備が必要だったり結構大変なので、ヒーターで水温を温かく保ち、冬を越させるという方法を取ってもいいみたいですね。

ヒーターを使う上で、温度はどのくらいに保てばいいのか、また注意点はあるのか?などを調べたのでご紹介します!

ザリガニ ヒーター 温度

ヒーターの温度は23度前後

ザリガニは、水温が15度前後になってくると、活動が衰え冬眠し始めてしまうんです。

それでも、水温が少しでも上がってくると、また歩き回ったり餌を食べたりするので、秋や冬はザリガニの様子を見ながら餌をあげたりしなければいけません。

この時期に、エサが足らなくなって共食いになる可能性もあるといいますからね。

冬を冬眠させずに越冬させる場合は、だいたい23度くらいに水温を保ってあげればいいでしょう。

このくらいの温度だと、ザリガニが普通に餌を食べて、活動するのに適した温度です。

もう少し温度が上がって、28度前後になってくると、ザリガニがもっともっと活発に活動し始めるので、餌もたくさん食べますし、水も頻繁に変えなければならなくなります。

冬に脱皮してしまったら

また、水温が高く活動が活発だと、冬でも脱皮してしまうこともあります。

脱皮する前と、脱皮した後の殻はデリケートで、ザリガニもいつもより体力がない状態です。

冬に脱皮してしまうと、他の容器に移そうにも、水がすぐに冷えてしまうので、ザリガニにとって身体ストレスが強くなります。

なので、もし冬に脱皮してしまったら、他の容器に移さずに、何か目の細かいカゴみたいなものを使って、同じ水槽内で隔離してあげるようにしましょう。

スポンサードリンク

ヒーターだけではダメ?サーモスタットとエアレーションも!

ヒーターは、温める機能だけですよね。

温度調節には、サーモスタットが必要です。

サーモスタットが内蔵されているヒーターもあります。

また、温めた水が水槽内をまんべんなく循環するように、エアレーションも用意しましょう。

エアレーションは、エアーポンプかフィルターかですが、ザリガニのためならフィルターのほうがいいでしょう。

まとめ

さて、いかがでしたか?

ザリガニは、ヒーターだけではダメなんですね。

サーモスタット、フィルターも付けてあげて、快適に冬を越させてあげましょう!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク