片方のハサミが取れてしまっているザリガニを見たことはあるでしょうか?

ザリガニを飼育したことのある飼い主にとって、人事ではなくよくあるのは少しハサミを掴んだら取れてしまったなんて意見もあります。

ザリガニのハサミが取れるなんて、と思う人もいますが意外と遭遇してしまうという恐ろしい話です。

今回はザリガニのハサミが取れた時のお話しをして行きましょう。

ザリガニ ハサミ 取れた

ザリガニのハサミが取れる原因

実はザリガニのハサミというのは簡単に取れてしまうように出来ているものだったりします。

ザリガニには外敵から身を守るためにハサミをつかまれた時に自切という自分のハサミで自分のハサミを切り落とすという習性があります。

それが外敵から身を守るためでなく例えば過度なストレスを感じてしまった場合、衝撃があった時、そして何かの病気にかかっている場合など思わず自切をしてしまう個体も存在します。

また元々、危険な時のために瞬時に取れやすいように出来ている部分なので飼い主が少し持つ場所を間違えたり、どこかにひっかけたりすると簡単に取れてしまうのです。

この様にどんな風に生活していてもザリガニはハサミが取れてしまうリスクは十分にあるということです。

スポンサードリンク

ザリガニのハサミが取れたその後

上記の様にザリガニがハサミを失ってしまった場合、もうハサミは生えてこないのではないかと思う人も多いと思いますが実はそんなことは全くありません。

抜けてしまったり取れてしまったというのであれば恐らくハサミの根っこの部分である所から取れている可能性が高いので脱皮を2回程繰り返すとハサミは元の通り生え変わります。

なので、触ったりせずに放って置いてあげることが大切です。

しかし、ハサミの根っこの部分から抜けたり切ったりするのではなく喧嘩などをしておかしな取れ方をして途中の関節の部分などから取れてしまった場合はもうハサミが戻ることはないです。

ハサミが戻るのは絶対にハサミの根っこから取れた場合なので気を付けてあげましょう。

まとめ

ここまで、ザリガニのハサミが取れた時の事についてお話してきました。

良くあることだといいましたが決していい事ではありません。

綺麗に取れない限り生え変わらない可能性が高いので出来る限り注意しハサミが取れないような環境づくりをしてあげたり細心の注意を払ってあげることが飼い主の出来る事です。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク