ザリガニは冬眠する変温動物です。

なのでザリガニを飼育している人は冬になるとザリガニの冬眠に備えなければなりません。

しかし暖かい部屋の中で生活しているザリガニの冬眠に入る環境や温度を知っておかなくてはいけないでしょう。

ザリガニ 冬眠 温度

ザリガニは冬眠する変温動物

まず、ザリガニがしっかりと冬眠できるようにするために、秋の間に沢エサを与えて蓄えさせてあげるのが一番重要です。

冬眠に入ったからといってエサをまったく食べないというわけではありませんが、秋口に沢山食べて置いて少ないエサでも生活できるような体制を整えるのです。

しかし沢山食べるからといって与えすぎて水が濁ったりしないようにしましょう。

ザリガニの冬眠準備

ザリガニが冬眠に入る温度は水温5度以下になってくるとだんだん活動しなくなります。

水槽を置く場所としては氷が張らないよいうに気を付けて春までゆっくり冬眠させてあげます。

飼育しているザリガニの場合は室内の飼育をしている場合、なかなか水温が5度以下にはならないと思いますので、冬眠させる場合は場所を移してあげましょう。

そしてたまに飢えないようにエサをあげてください。

スポンサードリンク

冬眠させない飼育の仕方

室内で飼育していて、5度以下の水温に保つのがどうしても困難である場合は、実は冬眠をさせない方法もあります。

水温が5度を下回ると冬眠になるわけですから、水温を15度~28度に管理をし冬眠をさせないようにします。

温度を維持して冬眠をさせないようにすれば活動的に動きますので、エサも通常通り与えて水の取り換えもきちんと夏の間と同じ周期で行ってください。

夏の間より食べ物で汚れるという事は少ないかもしれませんが、きちんと水質管理は必要です。

水換えの際、冬の間の水はとても冷たいため、水換えしたら水温が下がってしまいザリガニが冬眠してしまう場合もあります。

サーモスタットなどで水温の管理をして換えてあげてください。

まとめ

ザリガニが冬眠する水温は5度以下になりますのでそれに気を付けて冬眠をさせてあげるか、そのまま冬眠をしないで生活させてあげるかを考えてあげましょう。

冬眠させない場合の水換えの水温は特に気を付けた方がいいです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク