ザリガニを飼育している飼い主さん。

ザリガニの越冬、どのようにしていますか?

完全に冬眠させる?

ヒーターを取り付けて、そのまま飼育?

自然界でのザリガニは冬になると冬眠しますが、飼育下ではどうすべきか飼い主さんも悩むのではないでしょうか?

ザリガニの越冬と、水温調節について調べていきましょう。

ザリガニ 冬 温度

冬場のザリガニ飼育

ザリガニは変温動物で、水温が低くなると共に体温も低下。

水温が15度を下回ると動きが鈍くなってきます。

野生でのザリガニは田んぼや小川の土手などに深い穴をほって泥の中で冬眠します。

春までは何も食べずにじっとしているのです。

では、飼育下でのザリガニはどのように冬を越すのか?

冬眠させずにそのまま飼育するならばヒーター、サーモスタット、エアーレーションを設置し水温は15度~28度を目安に飼育するようにしましょう。

春、夏では水槽内の水はザリガニの背中が水面から出るくらい浅めに入れていたことと思います。

冬場は20㎝ほど多めに入れ、水替えは週に1回ほど。

エサは春、夏よりは少なめの回数でいいでしょう。

しかし水温を高めに設定していると活発になるので、冬場も同量のエサを必要とします。

冬眠させる場合、地域にもよりますが自然の気候に任せて日の当たらない場所、暖房をつけない静かな部屋におくと良いでしょう。

水も20㎝ほどの深さにし、ザリガニが安心して隠れることのできる場所を作る為に筒状のものを置いてあげてください。

水温が15度前後になると、動きが鈍くなりエサもあまり食べなくなります。

この頃は気候、水温の様子を見ながらエサを与える間隔も調整してください。

完全にエサをストップさせると数匹で飼育している場合、共喰いの危険性も懸念されます。

冬場は乾燥で水の蒸発も早いです。

定期的に水量をチェックして、ザリガニの体が水中から出てきてしまわないように、水を足してあげましょう。

完全に冬眠している時は、水補充のみで水替え作業は必要ないと思います。

スポンサードリンク

まとめ

外に置く場合は、水槽内の水が凍ってしまわないように気を付けてください。

水面だけ凍る程度なら大丈夫ですが、水底まで凍ってしまうと危険ですよ。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク