ザリガニの子供がとうとう生まれました、さて秋頃に孵化したとします、ザリガニは本来、土を掘ってその中で寒い冬を越す生き物です。

成体なら冬眠を勝手にしますが子供の場合はどうでしょうか?

今回はザリガニの赤ちゃんの冬眠について調べました。

ザリガニ 赤ちゃん 冬

赤ちゃんの冬眠はハードルが高い

ザリガニの赤ちゃんはやはり成体と違って冬眠の難易度は高めです。

成体と違って体力は無く、温度の変化にはまだ敏感になれていません。

自然界ならば自然界なりのやり方でザリガニは冬を越して行きます。

しかし室内であればそうは行きません。

水温の変化や水質の変化が激しい水槽内ではザリガニは対応しきれません。

設備がしっかりしていて水温や水質が安定しているのであれば問題ありませんがガッチリと設備が整っていない、室内の温度変化が激しい(暖房)だとザリガニ、特に赤ちゃんにとっては厳しいものになります。

飼い主が暖房を消して外出したとします、水温は室内の温度に影響され水温が上がっておりザリガニ達は普段どおりに過ごしていますが長時間帰宅せずに暖房が無いと水温は冬なので下がって行くばかり。

ザリガニにとってはいきなり冬眠時期にされたようなもので驚きます。

一応水面が凍るだけならザリガニは生きてますが赤ちゃんは大丈夫でしょうか?

生まれたてというのは傷つきやすく弱い状態ですので成体が大丈夫だからといって赤ちゃんが大丈夫とは限りません。

スポンサードリンク

赤ちゃんの冬場はどうすればいい?

赤ちゃんを無事に冬越しさせるにはどうすればいいのか。

とにかく

・急激な温度変化を無くす

・水質悪化にならないようにする

・飢えさせない

の3点を守れれば大丈夫でしょう。

飢えに至ってはエサやりを忘れなければ問題ありません。

水質悪化は、ろ過装置や水草で対処しましょう。

急激な温度変化ですが、市販で水槽に取り付けれるヒーターが販売されています。

値段もそんなに高くは無く1000円~2000円で購入出来ます。

まとめ

ザリガニの赤ちゃんは成体よりも水温の変化や水質の変化に敏感です。

ザリガニの赤ちゃんが孵化したら注意して飼育しましょう。

それと赤ちゃんが生まれて親離れする頃には子供ザリガニは共食いする可能性が出てきますのでセパレータなどの仕切りか水槽を用意して隔離しましょう。

室内飼育は自然界とは全く違うので放置しておいても大丈夫だろとかいう無責任な事は無しですよ。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク